前回は真冬の白川郷に行きましたが、今回は新緑の季節に訪れてみました。
以前の冬の観光ブログを見ていない方は是非以下の記事を参照してください。
今回も茅葺き屋根の民宿に宿泊しましたので、夏の民宿はどんな感じなのかもシェア出来ればと思います。
春夏秋冬、白川郷を楽しみたい
夏の白川郷が知りたい
夏に茅葺き屋根の民宿に泊まるとどうなのか知りたい
夏の白川郷
新緑の季節の白川郷も非常に魅力的な景色を見ることができます。

この景色は実は冬の白川郷で見た景色でした。撮影したポイントはちょっと違いますが、一面雪だった場所はこのような田んぼになっておりました。

それぞれの観光スポット内には大きな違いはないため今回の記事では前回見れていなかった場所を少し紹介したいと思います。
白川郷のメイン観光地である、和田家や神田家、白川八幡神社など行きましたが説明は省略させていただきます。興味がある方はぜひ冬の白川郷をご参照ください。
もう1つ冬には見られない光景がありました。この時期(夏)は川魚の塩焼きなど美味しい時期です。それぞれの飲食店で新鮮なイワナやニジマスを食べることができますので、魚好きなかたは是非食べてください。
飲食店のすぐ横で飼育?をしています。水は澄んでおり魚も綺麗ですね。

展望台からの景色も欠かせません。暑い時期にここまで歩くのはなかなかしんどいですし、冬は冬で寒くまた雪で歩きにくいですがどの季節も素敵だと思います。8月初旬には展望台の工事も終わりよりよい景色が見られるのではないでしょうか。


白川郷 大行列のスイーツ屋さん
冬は空いていませんでしたが、夏に行った際に開いていました(もしかしたら冬の時期はコロナだったから?)それはプリンです。オープンしてからすぐ行列が出来ていました。
店内でプリンを作成しており、素材には高級な和三盆を使用されています。器もオリジナルなデザインを使用しており、お土産にもよさげです。
私は普通のなめらかプリンと季節限定のはちみつプリンを食べましたが、やはり普通のが美味しいですね。


季節限定プリンなどもあり、またふるさと納税もやっているみたいですので気になる人はご覧になってください。
場所は明善寺の目の前なので簡単に見つかります。
夏の白川郷民宿に泊まってみた
今回も茅葺き屋根の民宿「大田屋」に宿泊しました。ただ白川郷から少し離れた場所ですが、バスターミナルから徒歩5分ほどの距離です。
1名1泊17,000円で夕食と朝食つきです。

私が泊まったのは6畳の部屋です。近くに銭湯があり、利用する場合は大田屋のタオルを持参することが可能ですのでタオルの購入などする必要がないためお得です。

こちらは夕食になります。イワナの塩焼きはすでに冷めた状態でしたが、冷めた状態でも美味しかったです。他に4組もいたのでしょうがないかもしれませんが、熱々のを食べたかったのが正直なところです。夕食は18時と固定でした。

TVが部屋にないため、携帯以外の娯楽があると便利かもしれません。夜は川のせせらぎと扇風機で涼しい夜を過ごせました。
こちらは朝食です。夕食もそうですが、食材は全て白川郷でとれるものです。

次は出来たらこの新緑の色が黄金色に変わる秋に行ってみたいですね!
みなさんはどの季節の白川郷が好きですか?
コメント